2015年05月19日

丸い山頂


写真拡大野洲市南桜
 昨日の写真と比べて山全体のイメージはほとんど変わらない。それどころか山麓を横切る桜並木も同じイメージである。前景だけをちょっと変えたのではないか。確かにその通りである。昨日の場所から150mほど左前へ移動しただけである。しかし私としては、だから一緒なのかといわずに、それなのにこれだけ変わるのかと驚いてほしい。

 何が変わったのか。違いは山頂の形である。昨日の写真は山頂が鋭く尖っている。しかし今日の写真は丸い。何Kmも離れてしまうと、100mや200mの移動は山の形そのものに大きな差異は出てこないが、今の場合は山頂からの水平距離が2Kmにも達しない場所(実際には約1.5Km)では、たかだか150mの距離が大きな差となる。当り前のこととはいえ、その差が面白く感じられるのである。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。