2015年08月13日
六地蔵

栗東市六地蔵の旧東海道を歩いた。車の通行量も少なく、のんびりと歩くにはもってこいのところである。しかし単なる街道歩きならそれで事足りるが、私の場合はそれでは済まない。両側に民家が立ち並んでいるから、よほどの場所でないと三上山は見えない。民家と民家の間の細い露地を見つけて民家の裏側へ回るのがコツである。
今もその露地を抜けてきたところである。道は左端に見るようにバイクが精いっぱい。軽トラでも無理だろう。三上山と重なって見えるのが葉山中学校。レンガ色と白のコントラストが鮮やかな校舎。このあたりでは目立つ建物である。校舎の手前に電柱が2本。何でこんなところにと思うが、片方が草津線の支柱。ここへ出たときに草津行きの電車が走り去るところだった。オイオイ待てよと呼び止めたがあとの祭り。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


Posted by 八田正文 at 09:41│Comments(0)
│山・写真