2015年10月09日
自転車道

先日来た閘門橋。西の湖の一部が見える。対岸に遊歩道のものと思われる橋が見える。今日はその後ろに伊吹も。両側は森だから展望は利かないにしても、あの橋からはひょっとして。自転車道をたどればいけそうだ。何度か書いたが、私は撮影に出るときに地図は持って出ない。地図を詮索するより歩いた方が早い。失敗もあるが歩くことで得るものの方が大きい。三上山がバックしだした。今まで三上山が右へ動いていたものが、自転車道を歩くことで左へ戻りだした。Lの字を筆順とは逆に歩いていることになる。今見えているのは途中通って来た米塚橋畔の機械小屋だ。先ほどの遊歩道の橋からはなんとなく離れていくようだ。間違ったらしいが行けるところまで行ってみよう。
三上山が兄弟社の校舎と並ぶ。最初、水上公園から見た時より、山が大きく見える(実際は校舎が小さく見えているのだが)。長方形の田んぼの対角線上の位置だが、L字型に2辺を歩いてきたことになるのだろう。これ以上左へ動けばグランドのネットの支柱が邪魔になる。それよりも、きょうの目的は例の遊歩道の橋だ。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


Posted by 八田正文 at 09:54│Comments(0)
│山・写真