2015年10月24日

秋の午後


写真拡大野洲市辻町
 野洲市辻町、新幹線と在来線に挟まれた農地、希望が丘から下って来る県道324号を挟んで野洲図書館と社会福祉センターが建っている。その横手にちょっとしたグランドがあって、いつもグランドゴルフでにぎわっている。きょうはどうしたことか人っ子一人いない。グランドのふちどりに桜の木が植わっており、その間にススキが規則正しく入り込んでいる。これはその一組。
 三上山の手前、左から下って来るのが田中山の裾、その向こう右側が妙光寺山。2つの山の間から三上山が上半身を見せる構図である。ここへ来るとつい、麓を走る新幹線を入れたくなるのだが、この組み合わせでは入れない方が落ち着くだろう。

 ●「ニュースを続けます」。NHKのNW9で、天気予報の少し前に出てくる言葉(私はほとんどTVを見ないので、ほかにもニュースでも使われているのかもしれない)。この言葉、最初は新鮮に感じたが、いまは耳について仕方がない。パターン化された言葉の宿命であろう。
 これに限らず、我々の人間社会、結局はこのパターンの中でもがいているということだろう。写真でもその例に漏れない。いくつかのものをどう組合すか、ほとんどの場合が、いつか見た陳腐なものになってしまう。上の標題写真なども典型的な陳腐例。パターンの枠の一歩外にオッと思う新鮮さが隠れている。


  写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。