2016年01月27日

方位36度線・9

写真拡大東近江市伊庭町
 昨日の場所から県道526号を500mほどバックする。金毘羅橋という橋が架かっており、そのたもとにどこかの神社のお旅所がある。ズボラな書き方をしたが、近くの三社の合同お旅所らしい。合理的だ。祭りの日が違えば、これで事足りるのだから。

 岸辺がちょっとした公園になっていて、クルマが数台止められるスペースもある。きぬがさトンネルあたりから流れて来た須田川が伊庭内湖に流れ込むところで、ちょっとした水郷風景である。小さな船がつながれているが、それを画面に入れようとすると三上山が小さくなるのがつらいところ。この写真などは太陽まで欲張ったから、余計しんどくなっている。どちらかに割り切らなければ…いつも教室で言っていることだけれど。方位を調べてみると33.3度。明らかに手前2つの山に対して、三上山が右へ寄っている。


   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。