2016年07月24日
ランドマーク・続

昨日の写真より右へ寄った。三上山は右へ照明灯は左へ移動。ちょっと昔の写真を引っぱり出してきた。2013年11月、堤防の平坦化工事が始まったころの写真である。工事が始まてはいるが、堤防そのものは昔のまま。木が切られて見通しがよくなった。三上山は高く見え、照明灯は木の左側、奥の民家と重なって見える。 もう1枚、2014年3月、かなり工事が進んでいるように見えるが、道路そのものが写っていないのでどうなっているかははっきりしない。でも、照明灯のてっぺんと奥の山との関係は2枚ともよく似ている。道路そのものは大きな変化がないように見極められる。
これに比べて標題写真は照明灯の先端が奥の山より随分高く見える。言うまでもなく撮影位置が堤防より低くなったことが見て取れる。夜明かりがつくかつかないかは別にして、この照明灯は私にとっては風景を見るための基準となる大切なものである。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


Posted by 八田正文 at 08:19│Comments(0)
│山・写真