2016年08月09日

夏の河床

写真拡大湖南市岩根
 快晴の冬の日に撮りたくなる場所である。真夏のいま、比良は見えない。おかげで冬には全く目が行かない横に並ぶ妙光寺山(三上山の右下、木の上に見える低い山)や、天山(その右で妙光山よりちょっと高い山)が気になるから不思議である。その右手前、近く大きく見えるのが十二坊。中腹に小さく見える建物が十二坊温泉だろうか。

 川の流れの先、増水すると水がぶつかるところに年代の異なる地層が見える。もう1つ下流の甲西中央橋付近では象の足跡化石が出ている。おそらくこの茶色の地層にも、こういう宝が隠れているのだろう。右上の白い雲につられてカメラを上へ向けてしまったが、失敗だった。こういう雪のない時こそ、大事なのはこの地層ではなかったか。もっと左へ寄ってレンズを伸ばす。この際十二坊は関係ない。次の機会には考えてみよう。
   
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。