2016年11月30日

人間の業

写真拡大野洲市冨波甲
 落差工から100mほど上流へ移動したところである。穏やかな流れの中をカモが遊んでいる。全部で4羽いたが、3羽はさっと飛び立ってどこかへ行ってしまった。鳥の人間に対する敏感さは何なのだろう。川に近づくときはできるだけ足音を立てないようにそーっと歩くのだが、こちらが鳥の姿を見る前にやつらは飛び立ってしまっている。水中にいるのなら、振動が地面から水を伝わってということも考えられるのだが、そういうことでもないらしいし。人間の長年の業か。

 いまはもう長浜市になっているはずだが、小谷城址の東側、須賀谷温泉の近くに西池という小さな池がある。野鳥観察設備があって、そこにいる水鳥は人間が行くと近寄ってくる。この違いは何だろう。結局長年培われた関係か。鳥に対して嫌われるほどの酷いことをした記憶もないのだが。
     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。