2017年02月03日

白い山

写真拡大野洲市三上
 昨日(2月2日)の朝、目を覚まして驚いた。屋根が白い。道に積もってはいないが、空は暗く雪は降り続いている。三上山は見えない。前夜の天気予報では県北部に雪マークが出てはいたが・・・。察するに朝方になって降りだしたらしい。北部の雪雲が流れて来たものだろう。雪はほどなく止んだ。その後も降ったり止んだりしていたが、合間に見える山は白くことのほか神々しく見えた。写真は午前9時半ごろ。しっかりした止み間が見えだしたとろころである。本当の深い雪(1977年2月)とは違う、浅い雪の白さというのだろう。

 あと2枚。まず新幹線側から見て、バイパス予定地手前の田んぼ。どこかの会社が移転してくるとか。先日からユンボが入って何箇所かを掘り起こしている。地質の調査をしているようである。

 もう1枚。手前がバイパス予定地。そこだけ雪が積もっていない。土の微妙な違い、枯草の有無によるのだろう。集落の屋根の並びを比べると、標題写真よりほんの少し右から撮っていることが分かる。

 正午ごろ水口教室へ走ったが、野も山も普通の姿に戻っていた。
     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。