2017年03月03日

余徳

写真拡大湖南市夏見
 由良谷川の工事現場からの帰り、あとで地図を見返せば、たかだか200mほどで例のトンネルへ帰り着く細い道があったが、そのときは何もわからない。元の道を引き返した。道順からすれば、最後は旧東海道を歩くことになるが、情緒を別にすれば視界が狭く往復するほどのこともなかろうと、街並みの田んぼ側の小道を歩くことにした。その道には思っても見ないきれいな小川が並行していた。そして反対側の道沿いが細長い公園(夏見せせらぎ水路)になっていて、あずま屋も建っていた。世間様では9割引きで盛り上がっているが、こちとらは10倍増しで歩いているわけ。多少の余徳があってもいいだろう。

 ”みどりの丘の赤い屋根、とんがり帽子の時計台”、「鐘の鳴る丘」に出てきそうな尖がり屋根が見える。幼稚園か保育園かと近づいてみると「西岡農園」とあった。なるほど、他では見ない風景だった。これも余徳の一つですかな。
     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。