2017年11月27日

みどりの風景

写真拡大野洲市冨波甲
 青々とした風景である。気がつけば不思議な写真といわざるを得ない状況になっていた。撮影は11月10日(もちろん今年)。2週間強日が経っている。だから緑が濃いのか。そうではない。たとえばこの写真は11月12日。もう1枚。これが11月05日。北の方で撮ったのではないか。そうじゃない。撮影場所はどちらも甲賀市。野洲より南である。なんでここだけ(標題写真)このように青々としているのか。

 希望が丘から下ってきた県道324号が、野洲図書館の前を経てJR線をアンダーパス。地上へ出て朝鮮人街道・県道2号をクロスして中の池川をまたぐ。そこで振り返ったのがこの風景というところ。で、写っている風景は中の池川である。少し上流は例の祇王井川。生和神社(標題写真で川の突き当りの森)の近くで分岐してきた川である。そのまま下流へいくと、総合体育館の裏で童子川へ合流する。

 アオでおどかすためにわざと日を遅らせたのではないか。いやいやそんなことはない。いつの間にか遅れてしまっただけ。全く不思議。世の中にはこんなところもありますよという話。

   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。