2018年05月24日
鉄塔の意味

日野川・光善寺川の合流点を越えてさかのぼっている。歩いている立場からすれば、2川合流を意識しなければ、いつまでも日野川の左岸を歩いていると勘違いしてしまいそうなところである。昨日の写真の撮影場所から100m余り歩いているのだが、道が三上山に向かっているため、山の見え方などはほとんど変化していない。
左端に高圧線鉄塔が見える。カットしても一向に差支えない状況であるが、これはあえて入れたもの。歩いている道が初めての場所で、撮影ポイントの目印としたかったためである。そしてもう1つ。鉄塔の奥に竹藪が見える。その手前を横切る道。いまワゴンが走っている。その道が三上山の真下あたりで、集落の中へ消える。地図の上で、三上山と現場を結ぶ赤い線が、道路が集落へ入る点を通ることを確かめればいいのである。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


Posted by 八田正文 at 08:20│Comments(0)
│山・写真