2018年06月23日

調整池を

写真拡大野洲市行畑2丁目
  三上の農地、新幹線沿いの農道から。農地いっぱいに、三上山に向かって大きく「田」の字を書いた時に、5画目の一番最後の横線を引き始める場所に当たる。工事案内には「調整池を作っています」とある。その工事現場の境界線。実際はもっと深く掘り下げられるのだろうが、とりあえずの現段階でも、これで境界ぎりぎりのイネは持つのだろうか。何とまあ厳しいものである。

  工事が終わった夕方の重機置き場。この様子から判断するに、農地の左半分、バイパスから手前が調整池になりそうである。完成後の風景を想像すると、左の民家の背後から出てきた高架が右へ走る。いま見えている右半分の遠くの民家(三上の集落)は、高架の背後に隠れてしまう。この工事現場が池になるとすれば、まあぎりぎり最低限の風景にはなるといえようか。

  写真ステージ 「近江富士」・・・鳰の浮巣・「ヒナ誕生」UPしました。

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。