2011年07月20日
赤い満月

ずーと三上山から昇る満月を撮りたいと思っていた。昇ってしまった月に対しては何とか打つ手もあるが、特定の山に半分かかった月は難しい。月がどこから昇るのかなかなかつかめなかった。理科年表にもデータは出ていない。満月は地球から見て太陽と反対側にあるわけで、日没の正反対側を読めばいいことまでは分かったが、しっかりした方位までは読めなかった。
それがカシミール3Dで読めるようになった。これは凄いソフトだ。神様を1人見方につけたようなもの。無理な撮り方をしたので画面が妙な表情になった。
■近江非名所全集
■番外編


石川県滝ヶ原の石像アーチ橋。真夏の昼時。太陽は真上でどちらから見ても影が真下。まさにいってきました写真の見本。
■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。
Posted by 八田正文 at 08:22│Comments(0)
│山・写真