2011年07月25日

サルスベリ



写真拡大草津市下笠町。葉山川堤防上の道。なごみの郷の少し下流。街路樹として植えられているサルスベリの木。不思議なことにすべて白い花をつけている。




 

 昔、フィルムカメラがあった。
 ある日、デジタルカメラが発売された。
 いつのまにかデジタルが主流になった。
 しかし、いまだに「写真はフィルムだ」という人はいる。
 フィルムはまだ販売されている。
 フィルムかデジタルか選択可能。当たり前である。

 昔、LPレコードがあった。
 ある日、CDが発売された。
 いつのまにかCDが主流になった。
 しかし、いまだに「オーディオはLPだ」という人はいる。
 プレーヤーさえあれば、LPは再生できる。
 LPかCDか選択可能。当たり前である。

 昔、腕時計はゼンマイ式だった。
 ある日、クォーツ式とやらが発売された。
 しかし、1秒の狂いもない電波時計に何の意味があるのか、
 オノレの寿命でも測るつもりかと、
 いまだにゼンマイ式にこだわる人もいる。
 ゼンマイ式がクォーツか、選択可能。当たり前である。

 昔、TVはアナログだったらしい。
 24日の正午でアナログ放送終了と、アホな鹿が大騒ぎした。
 (鹿がアホなのではない、念のため)
 まだまだ使える我が家のテレビは粗大ゴミだという。
 デジタルかアナログか、選択の余地なし。
 問答無用。・・・暴力である。
 
 まことにイカンに存じーマス。ハイ!。
 


  
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

野洲を歩けば

写真拡大写真拡大








 カラスウリの花。


  
写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 


同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。