2011年07月30日

野洲川堤防



写真拡大守山市川田町。野洲川放水路の右岸。川田橋上流の堤防上である。地図で見ると右岸堤防が守山市川田町と野洲市竹生の市境に当たっている。
 堤防上のところどころにこのような大きな石がおいてある。記憶が怪しいが、100mほど向こうに白く見えるのも、同じ状態の石じゃなかったか。いずれにしてもトータルするとかなりの量である。こんなもの面白半分におくことはないはずで、何か意味があるはずだが、それが分からない。

   
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

野洲を歩けば

写真拡大写真拡大








 日本キリスト教壇・近江野田教会。左が通りに面した入口。いまでも近江野田教会の札がかかっている。窓枠はアルミサッシに変わっているが、ドアは木製。右は通りから右に回った広場側の側面。ボーリス設計の雰囲気が残っている。


  
写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 


同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。