2011年08月12日

実ってきました



写真拡大野洲市三上。稲が実ってきた。実際にタネの時から世話をしてこられた方はどう感じておられるのかきいたことがないが、われわれ外野席で見ているものからすると、実に早いと思う。ついこのあいだ5月の連休のころに植えた苗が、もう実るのだから。米を主食にと決めた人の先見の明に敬意を表する。


 揺れていた大文字送り火、松の件。すっきりとは行かないがとにかく解決の方向に向かうらしい。ぜひそういう方向に進んでほしい。

 先日の大津の花火。凄い人出だったという。翌日新聞を見て驚いた。「東日本大震災復興」への思いを込めて云々とある。花火をやるのに理屈はいらんでしょう。

 花火はきれいだから見る。野球は好きだからやる。これに理屈をつけるとややこしくなる。その昔、野球をやるのに「戦争貫徹に向けて心身鍛練のため」という理屈が必要な時代があった。

 1-0,0-1,0-1なんとかならないの?。説明はつけない。分かる人だけが分かってもらえばよい。


   
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

野洲を歩けば

写真拡大写真拡大








 。


  
写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 


同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。