2011年08月15日

回りくどい話



写真拡大守山市山賀町。昭文社刊ライトマップル滋賀県道路地図には「堺川」とある。他に「境川」と記述した本もある。しかし国土地理院の25000分の1地形図にも川名の記載はない。
 その昔、野洲川はいまの烏丸半島のあたりへ流れ出ていたという。あの半島自体が野洲川の堆積洲だとか。これが色々ある流路のうちの最南端に当たるという。それがいま「さかいがわ」という名で残っている。堺・境は旧野洲郡と栗太郡との境だと。
 その境川をトレースした。湖岸道路の山賀パーキング付近へ出てくる川がそれである。下の2枚のうち左が境川。これは以前から意識があった。さて上の写真は、湖岸道路から1本山よりの農免道路から。この道が境川を渡る。数え切れないぐらい通ったところだが、ついぞ意識したことはなかった。そこに川があることさえ知らなかった。そんな場所である。守山市山賀町と草津市下物町の境、その境川を背にして立ったのがこの写真。回りくどい話になった。

    
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

ちょっと守山まで

写真拡大写真拡大








 左、守山市山賀町境川岸。右、守山市大門町。



  
写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 


同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。