2012年07月30日

水争い裁きの像



写真拡大近江八幡市池田本町。
 昨日の続き。桐原新橋畔に正座する像。立つ秀次の反対側、野洲に向かって右側、川でいえば下流右岸に「建つ」といえばいいのか、「座る」といえばいいのか。こんなところで四六時中正座しとれといわれたらたまらんぞ。橋との関係もあろうが、これは裁くもの裁かれるもの互いにしかるべき位置関係があるわけで、やはり一箇所にまとめて、橋のどこかに置くべきだろう。
 台座に解説文があるが、これがまた現場で全文精読する人は皆無だと思われる長文である。いろんな人がいろんなことを言いだして、それを全部文章に入れたんやろうな。XX委員会などではよくあることで。

  
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP


同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。