2012年09月01日

暗雲



写真拡大野洲市南桜。
 昨日(8月31日)昼過ぎから急に曇ってきた。空が明と暗に二分される。暗の下に入って明を撮ろう、ひょっとして雨が降ってきたら面白いだろう、と考えたが結局降らず。あきらめて帰ったら、我が家あたりでは前も見えないぐらいの降りだった。

 ボヤキ。・・・天気予報の「雨や雷雨」という言葉が気になって仕方がない。「雨」や「雷雨」というのだから、「雨」と「雷雨」は別物のはず。「雨」と「雷雨」はどこで区別するのだろう。
 たとえば、今雨が降っている。ピカッと光った。そのときから「雷雨」になるのだろうか。また、広い範囲で雨が降っている。一部の地域で雷が鳴った。雷鳴を聞いた人には「雷雨」で、聞かなかった人から見れば「雨」で。そんなけったいな話はない。ほんまに雨と雷雨は区別できるのか。
 

  
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP


同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。