2012年11月16日

日の出前



写真拡大野洲市三上。
 けさ起きたとき、東の空一面に雲が広がり、その下面が赤みがかっていた。日の出10数分前に起こる朝焼け(雲の下面がまだ地平線下にある太陽の光に照らされる)の始まりだ。と思ったのが間違いのもと、実はそれが下面焼けの終わりだった。それはすぐに終わり、現場へ着いたときにはただの日の出前の空だった。

三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

番外編:白馬・大出の吊橋。
     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP


同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


この記事へのコメント
今朝の八ヶ岳も同じような現象がみられましたが、残念ながら今朝は資源物回収日に当たりその準備をしていて撮影が出来ませんでした。
Posted by 布施誠 at 2012年11月16日 17:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。