2013年07月16日
妙光寺交差点

国道8号、妙光寺交差点。いわゆる地蔵さん道路が国道にぶつかるところである。ぶつかるところをいうとT字路をイメージするが、実際には赤い車の前に見える細い道が妙光寺集落へ続いていく。電柱が多く写真としてはどうにもならないところだが、とにかくこのように三上山全体が見える場所ではある。
追記:一昨日だったか、松の木が並ぶ30数年前の写真を見てもらった。そのとき三上山と妙光寺山とのあいだ(松の木の左)に、ぷくっと膨れたところの見え方が、当日UPした写真とほんの少し違うことを指摘しておいた。そのままにしておくのは何となく気色が悪いので、昨日もう一度場所を見極めに行って来た。それがこの写真。一昨日の写真の撮影場所から70mほど左へ(三上山に向いて左へ)寄った場所だった。カメラの前は田圃、後はここ3,4年の間に開かれた新しい住宅地である。もちろん新住民の人たちは、昔の風景は知らない。わたし自身、自分が撮影した風景はおぼえていても、それ以前のことは知らない。こうして昔は忘れられていく。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


Posted by 八田正文 at 07:41│Comments(0)
│山・写真