2013年07月22日
野洲川河口付近

野洲川放水路天満大橋。最下流湖岸道路中洲大橋から数えて1つ上流の橋である。2車線ではあるが歩道はない。でもクルマはほとんど来ないから気楽に歩ける。
昨日の栗東市運動公園あたりでは水はほとんどなかったが、さすがここまで来ると水郷のイメージすら感じる。見えている橋は国道477号の幸浜大橋。右にクリスマスツリーで有名な中洲小学校のメタセコイヤが見えている。こうしてみると幸浜大橋畔に立つようだが、実際はもう1つ上流の稲荷大橋畔に立っている。ちなみにメタセコイヤまでの距離、約1Km。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


Posted by 八田正文 at 08:28│Comments(0)
│山・写真