2013年11月06日

暮れゆく


写真拡大日野町西明寺
 西明寺という集落は斜面が多い。中程を通る道路の上にも下にも民家が存在する。そのうちでこの屋根が三上山とうまくバランスが撮れそうだ。
 しかし、道路から直接見たのでは高すぎる。道路から見上げる位置に公園がある。そこまで登ると屋根が低すぎる。ハテ弱った、と下を見ると公園から道路へののり面の下半分が石垣になっており、その上端に人1人が通れる踏み跡がある。多分斜面の草刈りに使われるステップだろう。そこまで下るとこの絵になる。
 三上山が顔を出している吊り橋状の尾根が見える。これは左が十二坊、右が鏡山に続く、竜王町と湖南市・野洲市の市町境である。三上山の左奥が比叡山。2つの山のあいだに琵琶湖が横たわる勘定。静かな山里の夕暮れである。




 写真ステージ 「近江富士」
 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大






同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。