2013年11月16日
遅かりし

川田町の野洲川左岸。河川敷にオギが群生している。毎年この時期に1度は必ずカメラを向けているが、今年は若干遅れてしまった。
実は以前から電源ON,OFFのメインスイッチが不安定になり、だましだまし使っていたが、10月初めに完全にダウンした。修理に出して3週間足らずで戻ってきた。修理代に目をむくほどとられたがそれは別として、早速試してみたら、今度はファインダー内にある電子水準器がおかしい。私は無意識に撮ると必ず1~2度ほどカメラが傾く癖があって、水準器は必需品。これがないと困る。再度修理で3週間ほど。カメラブレ防止システムの不良によるものとのことだったが、結局1ヶ月半ほどの長旅でやっと戻ってきた。ちなみに2度目の修理代は無料。
別のカメラでもよかったのだが何となく気が乗らず、やっと駆けつけてみたら、穂がたってこんな哀れな状態になっていたという話。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば
水口小学校内にある旧水口図書館(ヴォーリス設計)。毎月第2火曜日に内部を開放(カフェも)。自治振興会主催の短期教室に参加していたNさんがそのスタッフだという。早速行って来た。


Posted by 八田正文 at 08:50│Comments(0)
│山・写真