• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月22日

晩秋の景



写真拡大■野洲市辻町。
 希望が丘から下ってきた県道324号が、在来線をくぐって旧中主町方面へ向かう。アンダークロスにかかる左側にグランドゴルフ場があって連日賑わっている。これはその近く、さして広くない空き地に生えているススキ。ちょっとした高みにたっており、ススキの高さとあいまって、周囲がほとんど見えない。
 左が田中山のすそ、右が妙光寺山。その間に三上山が顔を出す。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば


     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:38 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年11月21日

広葉樹増加



写真拡大■野洲市北桜。
 三上山の南東に広がる農地。毎年この時期に広葉樹の状態を記録している。拡大してもらうと分かるが、ちょうど下半分が紅葉し、年々増加していく。現在では一部頂上近くにまで達している。どういう事情によるものか、勉強不足で分からない。
 念のために1978年撮影のこの写真を見ると紅葉はどこにもない。それよりもこの2枚が同じ場所からの撮影かと疑われそうである。昔の写真で田圃の中に光っている高圧線鉄塔が、よく見ると今の写真にも写っている。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば


     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:02 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年11月20日

まっすぐな道



写真拡大■野洲市三上。
 我が家の横から新幹線をくぐって三上の集落へ向かう農道である。新幹線から集落の手前まで400mあまり全くの一直線。
 その日、三上山の中腹から日が昇った。右下向きの光芒が雌山へ向かう。雌山の色が薄くなり、奥へ引っ込んだ感じ。主峰が独立して、それがまた見事な三角形を示す。雌山以外は、すべてが定規で線を引いたような不思議な風景である。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば


     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:04 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年11月19日

モミジが1本



写真拡大■野洲市北桜。
 花緑公園ふるさと館中庭。1本のモミジが見頃だった。三上山の真下で、肉眼で見ると山頂は見上げるように見える。ところが写真に撮ると山が寝てしまうという難儀なところ。
 モミジの状況は散り始め、木によっては散り終わったものもあり、いよいよ冬に向けて一直線というところである。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

番外編:千国街道。
     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:43 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年11月18日

大山池



写真拡大■湖南市菩提寺。
 昨日と同じ大山池。昨日の場所から三上山に対して右へ200mほど移動したところ。その間ずーっと住宅地の中を歩くことになり、山は見えない。そして再びぽこんと目の前に現れて来る。森の向こうが名神・菩提寺PAである。
 冬のこの時期太陽はずっと左にある。今考えると太陽が山に近づく夏の時期に来ることが多く、水を抜いた状態には気がついていなかったのかも知れない。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

番外編:千国街道。
     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年11月17日

大山池



写真拡大■湖南市菩提寺。
 水が抜かれた大山池。名神高速道路の菩提寺PAのそばである。いつもは一面の水だが、ここのところずーと水が抜かれたまま。この時期は毎年そうなのか、そこのところは分からない。見渡した限り別に工事を行っているようでもない。流れ込む水が思い思いにカーブしたり、直進したり、結構面白い変化を見せている。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

番外編:白馬・大出の吊橋。
     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:53 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年11月16日

日の出前



写真拡大■野洲市三上。
 けさ起きたとき、東の空一面に雲が広がり、その下面が赤みがかっていた。日の出10数分前に起こる朝焼け(雲の下面がまだ地平線下にある太陽の光に照らされる)の始まりだ。と思ったのが間違いのもと、実はそれが下面焼けの終わりだった。それはすぐに終わり、現場へ着いたときにはただの日の出前の空だった。

三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

番外編:白馬・大出の吊橋。
     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:22 │Comments( 1 ) │ 山・写真

2012年11月15日

田圃の中の紅葉



写真拡大■野洲市八夫。
 湖南病院近くの田圃のふち。庭園業者さんの資材置き場。そこに植えられている楓の小枝。ちょうど田圃のふちにたっているように感じられる。
 上空に寒気がが入っているとかで、雲の多い日の午後。太陽が出たり入ったり。手前に横たわる妙光寺山の紅葉も目立ってきた。

三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

番外編:岐阜県木曾街道・御嶽山の北麓。右は中央アルプス木曽駒辺りかと思われる。
     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:22 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
< 2012年11月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.