光善寺川堤防から

光善寺川と県道48号が交わるところである。堤防の上が広くなっていて楽に車が置ける。光善寺川も天井川で周囲の農地から見ると結構高い。三上山側の斜面に生えている竹が伸びてきた。今はちょうどいい塩梅に前景になっているが、このまま放置しておくと視界を妨げるまでそう日時がかからないのではないか。
左、森の向こうに傾いた城山。右端に田中山。昨日の場所からは三上山が両者の真中に入っていたが、今は田中山にくっついている。昨日の位置からかなり右手に寄ったことを意味している。三上山の左下にかわいいコブが見える。銅鐸博物館から希望が丘道路を挟んで向かいにみえる吉祥寺山である。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

