朝国高架橋

かつて国道1号野洲川横田橋畔に朝国という交差点があったと書けば、そのあたりの地理に詳しい方から、「何言ってんだ、今もあるぞ」とおしかりを受けるはず。確かにその通り、橋のたもとにその交差点は、ある。しかし、たとえば水口から私が住いする野洲へ向かうとすれば、そのすぐ手前の「泉西」交差点から高架橋で新1号バイパスへ抜けてしまう。確かこのあたりに「朝国」という信号があったはずだがということになる。
泉西交差点から上りにかかってすぐ頂上付近に松の木が見えてくる。TOTOの丘の先端部が切通し工事で切り離され、そこに残された木である。夕空にシルエットで立つその姿は見る人に忘れがたい印象を残す。写真はその松の木を過ぎて半分ほど下ったあたり。左前方に見えていた三上山が真正面に回ってきたところである。手前右に大きく見えるのが十二坊、左が菩提寺山である。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

