2014年03月03日

環状交差点


写真拡大守山市立田町
 今までは単なる交差点だったが、環状交差点につくりかえられた。場所は川田町喜多から笠原町を経由して477号浜街道にいたる市道(だと思う)とJA「おうみんち」から出てくる道との十字路。
 交差点に入る車は一旦停止してとにかく左折、あとは環状道路を右回りに回りながら目的の道路まで進んで左折して出ていくというルールである。交差点に入る場合は、右だけを確認すればいい。きょろきょろと左右を確認する十字路よりは気分的に楽である。運転教習所のコースを走っているようでなんとなく楽しくなる。面白い交差点である。
 工事は完了しておらず、雑然としているが、整理されたらもっとシャキッとした風景になるだろう。ちなみに直線の市道(自転車が出ていこうとしている道)と交わる道路(おうみんちにつながる道路)は、旧野洲川南流右岸堤防跡である。


 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大




同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。