2014年03月11日
シラサギが

旧南流左岸跡公園予定地、以前はこのように樹木が生い茂り(2012年7月撮影)展望は全くなかった(左の黒い森の奥にお堂の屋根が見える、これが阿弥陀寺、右の緑の森が現在工事中の場所)。
左の写真は工事中の公園予定地の橋から、旧南流の残留水路。かつて南流として水が流れていたところが、池として残っている。樹木がざっ際されるまでは見ることができなかった風景である。と思いながら写真を撮っていると、ぬーとシラサギが入ってきた。全くわれ関せず。カメラの前を横切って去って行った。
今朝の雪。屋根などには数cm。かなりの厚みがかんじられるが、路上には積雪ゼロ。3月のこの時期、冬型気圧配置による雪は結構こういう降り方をする。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


Posted by 八田正文 at 08:34│Comments(0)
│山・写真