2014年08月22日

ビルが消えた


写真拡大野洲洲市野洲
 夏至から早くも2か月。当地、朝の空はまさに爽秋。広島はまた雨だという。
 さて今回の「ビルが消えた」の舞台は中山道野洲川橋から1つ下流の近江富士大橋の間である。この間の左岸堤防は車両通行可。ダンプ等大型車両の数も多く、簡単に車を止める場所もない。さりとて狭い堤防の上を歩いて取材というのもはた迷惑。さらにその上に例のビルがあったものだから、ただ走り過ぎる区間と決めてかかっていた。今回の標題写真も、私としては初めてのアングル。前後にクルマがいないのを確かめて、スナップ的に撮ってきたもの。
 帰ってきてパソコンの画面を見て驚いた。雌山の下に見える赤いパワーショベルの先端(右端)に三角形の屋根が見える。位置関係からして中山道沿いに建つ十輪院に違いない。中山道から見て三上山の反対側に位置する堂で、このお堂が三上山と同じ画面に入ることなど、今の今まで考えたこともなかった。とはいえ今のままではいくらなんでも小さい。対岸(右岸)から見ればどうなるのか。新たな課題である。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大




同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。