2014年09月07日

命ありて


写真拡大滋賀県立近代美術館
 5教室合同写真展、本日(9月7日)最終日。教室の皆さんは16時30分に会場に集合してください。
 さて昨日の土曜日、3日間に及んだ作品発表会も終わり、いわば1日エアポケットのような日、と高を括っていたが、9時30分の会場から入場者引きも切らず活気のある一日になった。土曜日というので家族連れが多かったことによるのかもしれない。
 そんな中で、電動車椅子の方が来場された。野洲市行畑在住のOさんで、我が家の近く、直接の面識はないが時々町で見かける。新聞の催し欄を見て来てくださったとか。実は今回の展示では床面から140cmを中心線とした。身長180cmぐらいの方が小さい作品を見るとき腰をかがめておられるのを見て、ちょっと低かったかなと感じていた。しかし車椅子の方は顔を上へ向けて見ておられる。結局これでよかったのかなーと考え直している。
 「写真を撮らせてください・・・」と、スマホでの撮影が増えた。それに呼応してフェースブックとやらで見たと駆けつけてこられる方が増えた。去年はあまり感じなかったこと、時代は動いている。


 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。