2014年09月23日

助手席から


写真拡大野洲市小南
 いつの間にか秋分の日。すでに今年も4分の3が過ぎた。あとは日に日に日暮れが早くなり、あっという間に今年も終わる。


 仁保橋で日野川を渡る。以前は橋の幅が狭く、近江八幡から野洲に向かうときは、渡り切ったところで直角に曲がるという走りにくいところだった。いまは改良され走りやすくなった。写真は橋を渡って野洲市側へ下るところ。田中山と妙光寺山との間に、三上山が上半身を見せるという構図である。山の高さから言うと仁保橋の野洲市端(信号のところ)から見るのがベストだが、電柱が妙な絡みをして写真にはなりにくい。とはいえ、これがが大型ワゴン助手席からの視界。普通車だとぐっと低くなるはず。



 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。