2014年11月16日

晩秋・4


写真拡大近江八幡市野村町
 承水路からそれる。といっても200m足らずだけど。これだけ移動しただけで風景がガラッと変わる。水茎町、県道26号沿いのポプラ並木が入ってくる。ポプラというとすらっと背が高いのが売りだが、ここのはドングリの背比べというイメージである。
 思い返せばもう40年近くにもなる。三上山を撮りだした最初のころ、水茎町といえば昔ながらの内湖が広がり、田んぼの段差に、2本、3本とポプラが立っていた。今の近江八幡市廃棄物最終処理場のあたりである。いかにも心のふるさとというイメージで、高い青空がよく似合う場所だった。
 その後まもなく、内湖が埋め立てられたのが変化の始まりで、その締めくくりがこの並木の景観の変化だった。いまから10何年か前、台風でこの中の数本が傾く被害を受けた。並木は上半分がバッサリ切り落とされた。何とも哀れな姿だった。最近やっと元に復しつつある。このとき根元からやられていたら、今の風景はない。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば


写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。