2014年11月21日

琵琶湖を前に・2


写真拡大高島市安曇川南船木
 萩の浜水泳場から新旭風車村に向かう湖周道路(県道304号)が安曇川の少し手前で小さな入り江を渡る。新金丸橋である。昨日の萩の浜水泳場から4Km強北東へ(三上山に向かっていえば左へ)移動したことになる。橋の高さは湖面から数m、ほんの少しだけど湖面を俯瞰する形になる。
 三上山は下半分をその前に横たわる沖島の陰に隠す。背後の山は、萩の浜から見たとき、右手に見えていた金勝山が三上山を越えて左手に回ってくる。なお国土地理院の地形図には「金勝山(こんぜやま)」という山名はない。栗東市から紫香楽へ抜ける県道12号が金勝の坂を上り切ったあたりにある植樹祭公園(道の駅金勝の里りっとう)の西、金勝寺が建つ山である。 

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば


写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。