2014年11月30日

竹生口交差点


写真拡大近野洲市市三宅
 交差点が移動した。ここの所急に工事が動き出したと思っていたが、いつの間に切り替わったのか、3,4日前に通ったら、あれ道が変わっている。川田大橋の方からやってきた県道151号が旧堤防の上から下ってくる。従来はその下ったところが交差点だった。10月24に撮影の同所。たとえば竹生方面から県道を下ってきた車が野洲市街へ行くには、旧交差点を右折ののち、左へカーブして久野部方面へ向かっていた。(地図・旧)。それが、いったん旧堤防(実際にはなくなっているが)の方へシフトしてそこで大きく左へターンして、交差点を直進して野洲市街へ向かう(地図・新)。標題写真(2014.11.28撮影)は大カーブへ向かう新道と、閉鎖された旧交差点。

 実はこの竹生口あたりから三上山を見るアングルには、私が撮影を始めた時点ですでにIBMの工場が進出してきていたし、それが撤退したあとも、敷地は京セラやオムロンに引き継がれた。写真としてはどうにもならない場所だった。2011年ごろ、三上山とは別に旧野洲川南北両流跡のレポートを始めた。三上山の写真としては意味はないが、野洲川北流の写真としては、竹生口交差点は重要なポイントだった。オムロンや京セラには目をつむって、堤防から見た交差点の写真を撮った。それがこの写真である(2011.08.24撮影)。旧北流の樹木が右半分の視界を遮っていた。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば


写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。