2014年12月01日

竹生口交差点・2


写真拡大近野洲市市三宅
 新交差点である。画面左に写っているクルマは、竹生方面の旧北流堤防跡から下がってき旧交差点の手前で右へそれ、その後大きく左へカーブしながら新交差点へ入るろうとしているところである。交差点そのものが150mほど南へ(三上山に向いて右へ)移動したことになり、定点撮影のポイントからは見えにくい場所へ移動したことになる。
 さてその定点からの写真[A](2011.08.24撮影)である。定点から旧交差点が見える。理屈の上では当然、旧交差点から定点が見えるはずである[写真B]。ところがこの写真では定点がどこだかよくわからない。見えていないことはないわけで、見えてはいるのだが見分けがつかないのである。最後尾のクルマのさらに後ろあたりの旧堤防上ということになるのだが。
 さて、階段のてっぺんが定点[写真C]である。手前にも手すりが見える。工事用の道路をクロスして、上り返したあたりから撮ったのであろう。その上りかえしが写真Aに写っている。そして、それから4か月後、あたりはこのような早変わりである。(2012.01.03撮影)
 今こうして交差点までもが位置を変えてしまった中にあって、この定点だけは不思議に変化しなかった。最初からそれを見越してここを定点に選んだわけではない。ただ旧交差点と旧北流とが1つの画面に収まるというそれだけの条件で選んだのだが、不思議にもそれが記念碑的な働きをすることになった。もう1枚

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば


写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。