2015年01月08日

二重ピーク


写真拡大野洲市三上
 今回の二夜連続(2日朝、3日朝)の雪はなかなか解けなかった。6日は朝から雨、それでもまだ道路のふちや田んぼなどにはかなりの量が残っている。そして午後3時ごろ、朝からの雨が止んだ。田んぼからは湯気が立ち上り、三上山には霧がかかる。
 雲が厚くなかなか頂上が現れてくれなかったが、そのうちに雲が動き出し、ときどき姿を見せるようになってきた。よーしこれだ。何枚か撮っている間に・・・、おや?、頂上の右下にもう1つよく似たピークが見える。何だこれは。今までこんなの見たことないぞ。もし見えていたのだとしたら切腹モノやな。
 このアングルの写真ならゴマンとある。カチャカチャカチャと適当に引っ張り出した写真にしっかり写っていた。分かりにくい方は拡大版をどうぞ。それでも分からんとおっしゃる方は線付版をどうぞ
 ということで、今までにも見えていたことは確かになった。だとすると最初の記録はいつかと調べてみた。あった。何のことはない。いちばん古い写真だった。1977年2月。本格的に三上山を撮りだしたのが1976年11月だから、始めて3か月。以来40年近く、何を見てきたのかと思う。見えなかったのではない。見ていなかっただけだった。それとも忘れたのか・・・。いずれにしてもセップクは間違いなし。日乗はしばらく休みます。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば


写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。