2015年01月07日

青大将


写真拡大湖南市吉永
 湖南市石部東から草津線沿いに走る広域農道(?だと思う)が、同じく吉永で天井川の大砂川堤防にぶつかる(草津線もトンネルで抜ける)。クルマの通行量は結構多いが、数100mほど手前の信号で左右どちらかに曲がってしまうから、道端にクルマを置いてのんびりできる。と、遠くの踏切の音が聞こえて、やってきたのが青大将。最近ローカル線でこの色が増えてきた。まあ、絵にならないことおびただしい。いつだったか、関西の電車は全部この色にすると新聞に報じられていた。同じ色に統一すると塗料費が軽減されるとか。仮に東海道線の快速や新快速が全部この色になったら、鉄道マニアが暴動が起こすのではないか。
 と、いまもそう考えてはいるが、きのうきょうちょっと考え方が変わってきた。青大将も時と場合によるのではないかと。たとえば昨日の標題写真、これは三上山が完全に電車に負けた。しかし、きょうの三上山はまあなんとか、負けは負けだろうけれど昨日のような惨敗ではない。相手が青大将だからである。あとはこの勝負、三上山の勝ちにするには、山を大きく電車を小さくすればいい、すなわ電車が遠くにあるときに望遠で狙えばいいのである。問題はそういう都合のいい場所があるかどうかだけど。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば


写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。