2015年01月15日

たった数10mで


写真拡大湖南市吉永
 1月6日に天井川遺構と電車、さらにこじつけてバックに三上山という写真を見てもらった。翌7日に、今度は遺構とは無関係に電車と三上山の写真。その時にも触れたが、6日の写真に関しては三上山の写真としてはこれは基本的に無理だ。7日分については、6日よりは失地回復は見られるがそれでもまだまだ無理、山を大きくするには、電車が遠くにあるときに望遠で狙えばいいのである。問題はそういう都合のいい場所があるかどうかだ、と結んでおいた。
 理屈はいろいろこねられるが、実際問題としては条件にあう場所があるかどうか。問題提起した以上、現場を確かめる必要があろうと、もう一度見に行ってきた。7日の写真今回の写真を見比べてみればわかることだが、線路から離れるほど電車が小さくなり山が大きくなる。線路と直角に交わる農道上で、7日は踏切に近い地点、今回はその踏切から数10mほど離れた地点だった。たった数10mで絵が変わる。もちろん三上山に対して真後ろへバックできれば話は簡単だが、そんな都合のいい道はない。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば


写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。