2015年01月16日

踏切を渡って


写真拡大湖南市吉永
 踏切を渡って国道側へ出た。架線用の支柱がなくなるから視界は抜群に良くなる。思っても見ない風景だった。ボウル滋賀のピンが見える。その右の松の木も、国道を走っていて見た記憶はあるがどこだったか。右の方に楯を伏せたような大きな屋根が見えるが、甲西高校の体育館しか思い当たらない。三上山の手前、左から下ってくるのが菩提寺山の裾。バックの雪の山は比良山系蓬莱山。
 楽しくなってそこら周辺を歩いてみた。カメラの後ろは大砂川(天井川)の堤防である。と、その登り口が見つかった。以前(2011年1月)、三雲城址を探しに行って、この大砂川の三雲側(今いる場所の反対側)へ回り込んだ。道が分からなかったけど、無理をして斜面を登った。うっかりして引っ付き虫に触れたらしく、ズボン全体にくっつかれてひどい目にあった。そうかこちが側から回ればよかったのか。
 その時の写真をもう1枚。大砂川をくぐる草津線トンネルを三雲側から見たところ。その時はまだ線路をまたぐ由良谷川の遺構が残っていた。トンネル部を拡大するとそれが見える。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば


写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。