2015年04月12日

久しぶりに旧道を


写真拡大野洲市南桜
 県道27号が南桜集落から旧甲西町の方へ向かう。名神の下をくぐるまで川を挟んで細い道が並走する。これがかつての県道だったルート。名神をくぐる直前で新旧が合流するが、めったにこの道を通ることはない。リサイクル品回収業者の仕事場などがあるが、そのはずれ南桜集落の間の土手に見事な桜が生えている。そんなことで久しぶりに旧道を走ってみた。
 これは旧道から見た三上山。左の電柱が並んでいるのが新道である。新旧とも名神のトンネルをくぐった後、三上山を真正面にして走る。朝日新聞のあいあい滋賀で『三上山物語』を連載していた時、クルマの真正面に見える「真正面富士」をテーマにしたことがあった。その時に、読者の方がこの道を推薦してくださった。電柱さえなかったら、新旧とも十分期待に応えられる道ではあるが。  

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば


写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。