2015年06月12日
左斜面

光善寺川という小さな川がある。近くに善光寺川というのがあって、はてどちらだったかと迷いだすときりがなくなる。その光善寺川、鏡山山麓から流れ出て県道2号・仁保橋のたもとで日野川に合流する。ここ(撮影場所)は野洲市小南から篠原駅の方へ向かう県道48号が、光善寺川の堤防を上り切ったところである。川をまたいだ反対側、日野川に挟まれたところに野洲養護学校が建っている。白鷺が遊ぶのが野洲市高木の農地。
たとえばこの写真、標題写真の撮影位置から200mほど上流から見たところである。田中山(右・ラクダのこぶのようにみえる)と左の吉祥寺山との間から顔を覗かす構図で三上山が小さく見える。それに比べるとこちらの絵(標題写真)は、左斜面が気持ちよく流れ落ちており、三上山の存在感がが大きい。当然のことながら、この構図はこの後方ずっと遠方に当たる近江八幡市加茂町からも見える。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


Posted by 八田正文 at 09:22│Comments(0)
│山・写真