2015年06月25日

日野川河川敷


写真拡大近江八幡市野村町
 日野川は野村橋から下流の1.8Kmほどは直線だが、それから上流は結構蛇行している。たとえば名神より下流について、河口までの直線距離は14.5Km、同じ地図で流路沿いの距離を測ってみると18.7Kmだった。測ってはみたもののこの数字から何を読み取るか。ああそうですか思うだけで、直感的に何かを読めといわれても…。ということで、同じ区間内で、流路の直線距離だけ計算してみた。合計7.9Km。名神より下流の話だが、全流路の42%が直線というのだから、カーブしている区間の方が多い。

 ここもその蛇行区間。レンズをちょっと長くしているから、肉眼で見るよりはきつく見えるていることはたしかだが。画面を横切って見えているが大畑橋。私が三上山を撮りだして間なしのころに、一度改修工事が行われ、木が伐採され土が丸出しになって風景が荒れた。それから30数年、今また河川敷に樹木が勢いを増している。こうして外野席から見ているだけでも河川整備の困難さを実感する。ちょっと手を抜くと人間の負けになる。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。