2015年08月06日

番外編・三岐鉄道めがね橋


写真拡大いなべ市員弁町下笠田
 いつ来るかわからないヤツを待つのは苦手である。たとえば1時間待て、2時間待て、これは待てる。というより待ちようがある。このくそ暑いのに、いつ来るかわからない電車を待つ粘りはない。

 津田さん、近くにめがね橋がある言うてたな。見えへんのやけど、どこやろ・・・・。どこやろというても下流の方へ行くしかルートはない。とにかくそっちの方へ行ってみよう。100mも歩くと「めがね橋」の標識が。こんなとこへつけてなにになるねん。つけるならねじり橋のところへつけなきゃ。もっとも写真の邪魔になるようなところへつけられても困るけど。暑いから文句の一つも言いたくなる。田んぼの向こうに黒い橋が見えてくる。確かにめがね橋だけどさえんなー。電車が来てくれんと写真にならんで。

 と、「チンチン鳴ってる!」。(妙なアクセントで読まないように。全国各地の踏切で鳴るあの音のことですから)。ボクには聞こえなかったけど、鳴ってるというのだからなっているのだろう。わー、来た来た、黄色い電車や

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。