2015年08月11日

難儀な時代


写真拡大守山市小浜町
 もう1つお寺を発見したのかと思われるかもしれない。ここは全く別の場所である。住所はというと守山市小浜町。それにしてもよく似たところである。その通りで昨日の撮影場所から850mほど南へ寄っただけのところである。アドレスが変わるだけじゃなしに市名が変わる。このように撮影して1週間ぐらいの間だと撮影場所は大体記憶に残っているが、それを越えるとまず怪しくなる。特に今回のような場合、記憶が薄れると全く区別つかなくなる。これでどえらい失敗をした例は数知れない。

 ズームレンズがなかったころは、山の大きさは撮影距離に比例した。500mも距離が変われば写っている山の大きさが変わるのである。その大小で距離の違いが読み取れた。今ズームが常識になった。できるだけ使わないようにと戒めてはいるが、人間は弱い。便利なものだからついひねってしまう。これで撮影距離と山の大きさの整合性が崩れる。難儀な時代になった。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。