2015年08月10日
真夏の怪

湖岸道路”鮎家の郷”から”ちゅうずドリームファーム”へ向かう道路を走る。野洲川沖積平野の中一直線の道路である。木1本ない広い農地が広がる。吉川の集落が近づく。お寺の屋根が3棟。最初この風景を撮った時はお寺の屋根は2棟だった。ある日そこへ行ってみたら3棟に増えていた。キツネにつままれた思いでフィルムを調べてみた。夢でも何でもなく間違いない事実だった。風景は変わる。その中でお寺の屋根は変わらないものとして風景の変遷の中の基準ポイントとして理解していた。それが変化したのである。確かその時は何かの事情で撤去され、その後再建されたものらしかった。お寺そのものが新たに作られたのではなかったと記憶している。ここまではどうでもエエ話。以下必読。
以上は標題写真について今までの経緯について記憶を呼び起こしながら書いたものである。びっくりしたのはここから。念のためと思ってグーグルマップを確かめてみた。吉川集落内の寺院は3つではない。1,2,3,4、合計5ケ寺が明記されていたのである。今までなぜそれに気がつかなかったのか。それとも気がつきながら忘れてしまっていたのか。最近こういう曰く不可解なことが増えてきた。
と、これで終わりにしようと思ったが、念のためと地理院地図を調べてみた。なんとなんと、それが6ケ寺になっている。もう堪忍して。クソ暑いのに。でもここでやめたら男がすたる。Yahoo地図。6つ。こればかりは多数決というわけにないかないし。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


Posted by 八田正文 at 09:56│Comments(0)
│山・写真