2015年10月12日

トンビが舞う


写真拡大近江八幡市北之庄町
 先月だったか、八幡山に上ったとき琵琶湖にきらきら光るものを見た。そのとき地上の農地では刈入れが終わったところもあれば、黄、緑とまだ実ったままのところも残っていた。近江八幡市運動公園の近くの川沿い。ふと思いだして行ってみた。田んぼでは稲刈りの真っ最中だった。

 不思議なことにコンバインの前後には、ある特定の鳥が舞う。一番多いのはシラサギ。ときどきその中にカラスが混じっているときもあるが、けんかをする様子はない。けどもカラスはカラス、シラサギはシラサギと特定の種類だけの場合の方が多い。9月半ばの田んぼではツバメが飛び回ることもある。9月にツバメがおったんやけど・・・と不思議がっていたら、シャチョウが水鳥センターへ行ってきいてきた。「皆さん不思議に思われるかもしれませんが、帰るのが遅いグループは結構残っているのですよ」と一蹴されたという。そうやろう、ワシが2度、3度と見たんやからたいしたことではないのや。

 さてきょうはトンビの出番。3羽が飛び回っていた。2羽しかおらんよといわれるはずだが、このときは残りの1羽が遠くにいた。三上山の左上に小さく見えるのだけど。無理やね。トンビといえば高いところを回転するのが定番だけど、このときは低空飛行、場合によってはそこから急降下。着地はしないから獲物を空中でキャッチしているのだろう。ツバメ並みとは言わないが、そこそこの運動能力の持ち主らしい。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。