2015年10月19日
朝国高架橋

甲賀市水口町「泉西」交差点から湖南市岩根交差点にいたる国道1号バイパスの高架橋。地上に旧国道1号から湖南市工業団地へ向かう県道13号を分ける「朝国」交差点がある。三雲の烏が岳の裾とTOTOの工場が建つ水口丘陵の間、幅400m足らずのところを野洲川、国道1号、JR草津線などが通っている、私が勝手に三雲朝国狭隘部と呼んでいるところである。
鈴鹿峠を越えて土山宿から草津宿へ向かう旧東海道も、その後の旧国道1号もこの狭隘部で野洲川を右岸から左岸へ渡っていた。その狭いところを川を渡らずにそのまま右岸を進むのが1号バイパスである。標題写真はそのバイパスを水口町から湖南市側へ越えたところである。遠くに三上山と菩提寺山とのコンビが現れる(画面右手前3分の2を占めるのが十二坊連山)。ここから湖南市正福寺までの約6Kmは真正面に三上山を望む展望道路である。不思議なのは、バイパスが片側2車線で計画されているのに、この跨道橋が片側1車線であることである。どうするつもりなのだろう。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


Posted by 八田正文 at 08:22│Comments(0)
│山・写真