2015年10月18日

稲こき体験


写真拡大守山市今浜町
 5月から月1回のペースで開いていたJA近江富士主催の短期デジカメ教室が昨日17日で最終回を迎えた。で、昨日は美崎公園へ。ラフォーレ琵琶湖でやっていたころは、毎回のように出かけていたところだ。広い駐車場は、夏以外はいつ行ってもがらすきだったのに、昨日はたくさんクルマが止まっていた。何かあるぞ、これは。

 広い場所だから多少何があっても心配はなかろうが、、、恐る恐る入ってみると”親子稲こき体験”だとか。そうこうしているうちにオープニングの説明が始まった。それにべったり張り付いているほどの暇はなし。適当に園内を回る。ラフォーレから行っていたころは園内の2,3か所から三上山が見えたが、今は木が伸びてまったくだダメ。外へ出て近くの農地から撮ったのが標題写真。

 そのあとイベント現場へ行ってみると稲こき最高調。といっても若いお母ちゃん方は、学級参観みたいなものだけど。終わってワラを掛ける。頑張ったよ子供たちは。こんなに小さい女の子が藁束を持って。と、自然に目がそこへ行くが、私としてはもう1箇所を見てほしい。背が高く藁束を持った、若いお父ちゃんの頭の上に見える三上山。敷地内をくまなく見て回ったわけではないが、おそらく園内から見える唯一の場所だろう。本当ならこれを標題写真にしたかったのだけれど、お前、いつも言っていることとやっていることとが一致しないじゃないかと冷笑されそうなので・・・。

  写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大

 


同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。